見学体験日記

自然観察・イベントのレポートなど

▼
2025年7月27日日曜日

化石の3D画像

›
野尻湖ナウマンゾウ博物館の復元模型 野尻湖ナウマンゾウ博物館で化石の3D画像を拡充するそうです。 信濃毎日新聞 2025年7月10日 12頁 「野尻湖ナウマンゾウ博物館 化石の3D画像 9→50点に拡充へ」 「(略)文化庁の「文化芸術振興費補助金メディア芸術アーカイブ推進支援事...
2025年6月28日土曜日

長野県の方言「するしない」と「ないないことば」

›
『しおだ町報 昭和36年12月5日』4頁 「塩田平の ないないことば」 テレビ番組で「するしない」という北信(長野県北部)の方言を紹介しているのを見ました。 上田市周辺で似た方言に「塩田平の ないないことば」というのがあります。(ありました?) (これは自分の感覚なので、違うと...
2025年5月23日金曜日

アーカイブ・エディティング、報告書等

›
長野県 地域発 元気づくり支援金事業の資料(全国つるし飾りまつり他) アーカイブの対象は、ウェブコンテンツの他には、団体の会報・会誌、議事録、事業報告などもあります。どんな形式で保存するのか、どんな情報を記録したいのか、どんな手続きが必要か等、検討すべきことはたくさんありそう…...
2025年4月29日火曜日

アーカイブ・エディティング

›
「上田地域千曲川自然電子図鑑 上田地域の地形・地質」(非公開中?) gooブログ(2004年3月~)が終了するそうで、また、多くの記録が消滅します。イベントレポートとか、団体の活動記録とか、重要性は不明確でも、失うには惜しいものもたくさんあるのでは…… 図書館、博物館、学校等で...
2025年3月30日日曜日

仏像は動く、菩薩立像の謎

›
1月に、仏像がテーマのテレビ番組で、長福寺銅造菩薩立像の発見を「大正時代」としていました。疑問に思って、関連の話を探してみたのですが、よくわからず…… 『信濃 昭和10年8月』の記事では「二三百年前」でした。(不確かな伝承があるだけで、別の由来の可能性もあるということ?) 国の...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.