貝(ペッカムニシキ?)と魚のウロコ? |
UCVの「上田にイルカの化石!?のナゾ」という番組を見ました。
ちいきたんけん ナゾときチャン!!
http://www.ucv.co.jp/program/nazo.html
化石を「採掘」はダメという話を採り上げて頂いたのはありがたかったです。(情報共有により採集圧力の増大・集中が起きやすくなっています。ちょっとだけのことでも、同じ所で繰り返されたら、大きな穴があきます。)
タイトルにある、イルカの化石(県の天然記念物等)は、ほとんど出てきませんでした。もしかして取材できなかった?
小さな化石は拡大写真の提示があると良いと思いました。
ちなみに上の写真は、貝(ペッカムニシキ?)と魚のウロコ?です。どちらも約1センチ。左はイタヤガイ科であることはほぼ確実だと思います。右は魚鱗の可能性が高いですが不確実で、魚の骨、貝等の可能性もあるかもしれません。(複数のものが重なっていることも。)
(不確実なときは、勝手に断定的に受け取られてしまうことがあるので、不明だとはっきり言うか、せめて異なる複数の候補を挙げる方が良いのかも。)
ウロコと貝はルーペやデジカメの接写でたぶん見分けられます。大きめの化石は魚の骨の可能性が高く、多く見つかっているのはニシン科とソコダラ科なので、とりあえず、博物館のソコダラ科化石等と見比べてみては。
夏休みの化石採集
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/34656894
できれば、採集後のこと(鑑定、報告、標本作り等)も紹介して頂けると嬉しいです。
せっかく採集しても、何の化石かわからないまま、放置、廃棄されることも多いようなので。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。