2020年1月20日月曜日

頁岩の石膏

頁岩の石膏
頁岩の石膏

写真は黒色頁岩の層理面にできている透石膏です。1~2ミリほど。たぶん露頭表面の隙間に水が入ってできたもの。薄く細長く放射状に成長していたり、それらが繋がって、たたみいわし状の「たたみ石膏」になっていたり。古いものではないはずで、実験室でも再現できるのかも。他には、地層や岩塊の境界付近にできているものや、ノジュール内の空洞にできているものを見かけます。

先日、プルピ晶洞の録画ビデオを見せていただきました。メキシコ ナイカ鉱山のセレナイトクリスタル洞窟に次ぐ、欧州では最大規模とのこと。

世界ふしぎ発見! 第1538回 初潜入!クリスタル洞窟 世界を変えたスペインの宝
https://www.tbs.co.jp/f-hakken/onair/200111.html
ヨーロッパ最大の「結晶世界」、「プルピ晶洞」一般公開される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13248.php
ギブス・トムソン効果
https://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/~miurah/gibbs_thomson.html
オストワルド熟成
https://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/~miurah/ostwald_ripening.html
泥岩の石膏
https://kengaku5.hatenablog.com/entry/35864509

ラス・メドゥラスの番組も見せて頂きました。山に穴を掘り、水を流して崩すことによってできた人工の地形。
そう言えば、上田市の鴻の巣(天然記念物)も似ていると聞いたことがありますが、黄色っぽい礫岩層なのは同様ですが、大きさが異なり、鴻の巣の特徴である垂直方向の比較的細かい侵食もあまり見られず、やはり別物という感じがしました。(鴻の巣は湖水時代の崖の跡?)

ラス・メドゥラス ローマ帝国の金山!山を崩した700キロの水路
https://www.tbs.co.jp/heritage/archive/20200105/

鴻の巣
https://museum.umic.jp/map/document/dot84.html
(「槍のように先のとがったけわしい地形のところは、礫岩にしみこんだ鉄分の固い部分が雨や風に耐えている様子をあらわしています」とありますが、少し白っぽい部分もあって、すべて鉄分によるものか疑問…)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。