ガリ版刷りの道具(青木村民俗資料館 2013年) |
祖父はミステリーが好きで、学生時代には文芸部の文集に自作の推理クイズを載せたりしていたそうです。先日、家の中を片付けていたら、その文集が1冊出てきました。破損して後ろの方が欠けた状態でしたが、当時の作品を読むことができて、ちょっと感動。
学校の文化祭のイベントで、答えを募集して正解者を表彰、みたいなことをしたようです。
上田市で謎解きイベントの企画がたくさん
https://ueda-kanko.or.jp/special/nazotoki/
別所線クイズ&パズル #2 を作ってみました。
(問題の答えからパスワードを推理する、というものですが、推理や連想の仕方に制約はないので、結果は一つには決まらず、用意されたパスワードと一致するかどうかは、運になることも。答えは後日)
別所線クイズ&パズル #2 (民俗編?)
6つの問題を解き、その答えから1つのキーワード(ひらがな6文字)を推理して見つけてください。
キーワード(ひらがな6文字)と「別所線」を組み合わせて連想される数字(8桁)がパスワードです。
Q1 江戸時代にどうしても水がたまらなかった"ため池"の今の呼び名は?
Q2 安曽神社の本殿の真後ろに位置する山は?
Q3 別所神社の参道入り口の鳥居の額に書いてある、別所神社の別名は?
Q4 現在の「独鈷山」の昭和20年頃の呼び名は?
Q5 現在の「生島足島神社」の旧名は?(江戸時代後期の1799年以前の名前)
Q6 3人の子供に、変わった名前を付けたお坊さんの話が書いてある本は?
北条義政の勅撰集和歌
https://kengaku2.blogspot.com/2022/09/blog-post.html
北条重時の和歌
https://kengaku2.blogspot.com/2022/08/blog-post_28.html
両参りと片参りの謎(北向観音、善光寺)
https://kengaku2.blogspot.com/2022/03/blog-post.html
義仲願状、三島社
https://kengaku2.blogspot.com/2022/02/blog-post.html
義仲・鎌倉 Year
https://kengaku2.blogspot.com/2022/01/year.html
鎌倉殿と信州上田
https://kengaku2.blogspot.com/2021/12/blog-post.html
Japan Heritage fake ley line
https://kengaku2.blogspot.com/2022/02/japan-heritage-fake-ley-line.html