2025年9月29日月曜日

北向観音の由緒と古文書の謎

北向観音堂勧進帳
正徳2年北向観音堂勧進帳(表紙は延宝6年?)(『常楽寺綜攬』P38)


別所温泉の北向観音の由緒話は、内容を見ればわかる通り、フィクションです。成立については不明、史実を反映した部分があるのかどうかも不明。
そもそも、由緒を伝える文書にも謎があって、本を調べると、題名が異なる文書がいくつも出てきて、内容を確認できないものもありました。
(調べれば何かがわかるというわけではないですが、できることが十分に行われてきたというわけでもないのでは…)

今年は、由緒話の薬師如来・観音菩薩の出現(天長2年 825)から1200年とのこと。基礎的な部分の進展はあるでしょうか…


北向観音由緒の文書
名称年代原書の確認所載等
勧進帳正徳2
(1712)

部分画像
『常楽寺綜攬』(1990) P38
原本か写しか不明。表紙は延宝6(1678)か?(※1)
信濃國小縣郡出浦郷別所七久里温泉并名所畧記江戸後期?
画像公開
版本。「弘化三午年二月廿二日求之」の書込あり。(弘化3年 1846)
善光寺道名所図会
巻之五
嘉永2
(1849)

画像公開
版本。「以上別所七久里温泉由来記を抄出す」とある。「出浦古記 上畧」とあり木曽義仲軍の焼討の話(小説か?)がある。鳳来寺峯の薬師の話がある。
信濃國北向堂厄除千手観世音畧縁起不明
全文翻刻
版本。(※2)
別所本起錄不明
部分要約
『小県郡史 余編』(1923) P559 『小県郡民譚集』(1933) P34
小山真夫 記。
北向山厄除觀世音菩薩縁起不明
部分要約
『小県郡史 余編』(1923) P559 『小県郡民譚集』(1933) P34
小山真夫 記。
信濃國小縣郡北向山厄除観世音菩薩御傳記不明
部分要約
『長野県史蹟名勝天然紀念物調査報告 第20輯』(1939)
小山海太郎「別所北向山の桂」
「(北向山別當常樂寺藏版)」とある。
信濃國北向山厄除観世音菩薩縁起/信濃國小縣郡北向山厄除観世音菩薩御傳記明治?
画像あり
版本?(名称は外題/内題)
信濃国出浦郷北向堂縁起不明
部分要約
『常楽寺綜攬』(1990) P24 P73
黒坂周平、半田孝淳 記。「常楽寺所蔵」とある。「北向観音縁起書」とも。
北向堂大悲殿本記不明
部分要約
『常楽寺綜攬』(1990) P33
山極尚一 記。

※1 勧進帳(『常楽寺綜攬』(1990) 38頁)
(表紙?)
延寶六 つちのへ 午 年
  勸進帳

(本文?)
 信州小縣郡塩田庄別所郷
 北向千手觀世音菩薩御堂
 敬奉大修繕奉加帳
夫當北向山は 人皇五十三代
淳和天皇の御勅定を蒙り天長
二年圓仁慈覚大師の開基たり
せば其功德無量大慈大悲㧞苦
與樂厄難消除の御誓ひ空し
からすと云
  別當常樂寺四十六世住
    権大僧都法印翁玄
于時正德二壬辰年應鐘吉祥日

(備考)
延宝六年戊午(1678)
元禄七年(1694) 北向観音堂が常楽寺持ちになる。
正徳二年壬辰(1712) 應鐘は10月。同年5月北向観音堂焼失。享保4年(1719)再建。


※2 「信濃國北向堂厄除千手観世音畧縁起」翻刻
『文教大学国文 第52号』(2023.03.15) P25-41
稲垣 泰一「『信濃國北向堂 厄除千手観世音畧縁起』について―解説並びに翻刻―」
https://doi.org/10.15034/0002000008
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/record/2000008/files/BKK0004411.pdf


※『常楽寺綜攬』(1990) 25頁に「もとより伝承のことであるから、学問的に真否は確かめようもなく、またその必要もないが、ただこの内容から想像されることは、常楽寺はもともと北向観音と並々でない関係をもつ寺であったということである。」とありましたが、伝承には確かめる必要があることも当然あります。このような論調は柳田国男の著書でも見られますが、結果的に、不確かな関係性を断定して、その根拠の調査・考察を遠ざけてしまうのでは…


北条国時、北条時春の勅撰集和歌
https://kengaku2.blogspot.com/2024/06/blog-post_24.html
仏像は動く、菩薩立像の謎
https://kengaku2.blogspot.com/2025/03/blog-post.html
鎌倉街道歴史遊歩道
https://kengaku2.blogspot.com/2025/02/blog-post.html

長野県の方言「するしない」と「ないないことば」
https://kengaku2.blogspot.com/2025/06/blog-post.html
縄目地蔵の謎、定着しなかった誤伝?
https://kengaku2.blogspot.com/2024/12/blog-post.html
幻のクジラ化石名?
https://kengaku2.blogspot.com/2024/10/blog-post.html
大正13年大干ばつ100年 ~お地蔵様と生きるまち?
https://kengaku2.blogspot.com/2024/03/13100.html
もう一人の林東馬の謎
https://kengaku2.blogspot.com/2024/07/blog-post.html
もの恋し火ともしころを散る桜
https://kengaku2.blogspot.com/2024/05/blog-post.html